日付表記が良いですねー。なんか好きです、こういうの。
たぶん
これ書く前に気が付いたので書いておきます。
ITmediaで「Venue 11 Pro 7000」の記事があります。
これで液晶パネルをハードウェア情報からサムスン製としていますが、おそらくですが、このパネルはシャープ製です。
前機種とおそらく同じパネルだと思います。前機種はシャープ製パネルでした。
展示会で、10.8型のパネルを展示していたので、おそらく同型のパネルだと思います。そうであるならIGZO+IPSのパネルです。
シャープといえばなんだかんだとありましたけど、特に興味ないのでスルーです。
モニター
iiyamaが21.5型、AH-IPS採用機種を発表しました。どうでもいいですけど、プレスリリースのタイトルが、28型のになっている。
型番から(XU2290HS-2)現在販売されている23型のXU2390HS-B1のサイズ違いになるモデルだと思います。23型が2万ちょっとですから、21.5型は2万円切りになるのかなー。
今日の読書
本日は「ロクでなし魔術講師と禁忌教典3」。
購入してから積んであったから消化。
3巻目です。上下巻になっている模様で上巻です。新キャラではなく、表紙キャラ(グレンの元同僚)がメインの話しになっています。が、完全に仕込みの巻なので、話しは特に進まず。
内容以前に気になる部分がちらほらある巻です。
本文を読んでいて気になったのが、システィーナ視点だったのに、第三者視点になり、そして唐突にルミア視点に切り替わり、しかもそれがページの変わり目という部分があります。ページを読み飛ばしたかと思ってしまいました。
よくあるお約束的な勘違いシーンのセリフがそのまま過ぎて微妙。もうちょっと捻って欲しかった。読んでいて「あー、お約束ですね」というさめた気持ちに。このまま書くくらいならもう少し文量少なくてもよかったと思います。挿絵込みで5ページ半あります。
あとよくある口絵と本文の内容が一致しないは別にいいのですけど、挿絵の挿入ページを明らかに間違えている箇所があります。夜の海で“服を着て”水の掛け合いをしているはずが、昼間に“水着を着て”遊んでいる挿絵になっています。この挿絵が、昼間のシーンに挿入されていても、本文内容と挿絵が一致していませんが。
それで一番気になるのが、ルミアの「あれなんか」という部分。
あの人を知っているようなー、あの人こっちを見ているようなー、というのがあり、毎回そのまま流されます。気になるけど、というのが複数回あります。ルミアは敵組織に狙われているのは周知の事実ですよね?なのにこの無頓着どうなのよ。危機感どこいった。
という訳で、色々と気になる部分がある3巻目でした。今後は4巻目を読んでから考えよう。
本館作業中。
SFT2の記事を書こうと準備中。
特に書く内容が無いので、電極端のことを書こうと思っています。
0 件のコメント :
コメントを投稿
コメント記入者項目から「名前/URL」で名前(なんでもいいです)を入力してくれるとうれしいです。
URLは未記入でも大丈夫です。もちろん匿名の設定でも問題ありません。