Capriccioso Assaiの別館。
内容は無いようです。

2015年5月24日日曜日

15/05/24

2 件のコメント

あれこれとやらなくてはならないことが溜まるが、一向に消化されない…

疑問が解消

BenQのゲーミングモニターで、個人的に謎だった機能にブレ削減モードがあります。製品説明に機能の説明がまったくないため、どんな機能か不明だったのですが、この機能は間欠表示法だそうです。予想通りなのですけど、なんで機能の説明をしないのですかね。

本館記事の「液晶の応答速度と残像の関係」でなら擬似インパルス駆動です。

4GamerでBenQの「XL2730Z」のレビュー記事があり、バックライトの明滅を確認できます。

この機能について上記記事では「どちらかというと動画視聴向きの機能だと思うが」と的外れなことが書かれています。応答時間という不確定でホールドボケ低減になんの役にも立たない値を重視する割に、この擬似インパルス駆動の有効性を知らないのはどうなのでしょうか?

ボケ低減、残像低減etc…こんな言葉が羅列されるゲーミングモニターで、擬似インパルス駆動程有益な機能はないと思うのですけど。

さて、上記レビュー記事ではブレ削減モードの遅延について触れています。これはバックライトの明滅がフレーム前半なのか後半なのかで変わってきます。前半なら確実な遅延が出ます。後半なら応答が完了する前に消灯フレームが出る可能性があります。

レビュー記事では、バックライトの消灯を行うため遅延が発生するという記述がありますが、いまいち良く分からない考えです。フレーム前半の消灯のため遅延が出ると解釈できますが、その後に続く「白枠の移動にほとんど影響が出ていない」という文章があるので、別の意味だと思われます。フレームレートに添う形でバックライトの消灯が行われるので、白枠の移動に影響がでるはずが無いです。フレーム前半の消灯であるなら後半表示なので白枠の移動はブレ削減モードなしと変わらない。フレーム前半の黒表示時の遅延は存在しますが、ブレ削減モード無効時では液晶応答時間中です。いずれにせよちゃんとした表示が行なわれていない遅延時間です。

144Hz駆動時の1フレームの時間は約6.94msです。144Hz駆動時に1フレームを2サブフレームに分割し、288Hz駆動すると1フレームは約3.47msです。分割されたサブフレームの前半を消灯フレームとするなら消灯時間は約3.47msになり、これが間欠表示による表示遅延時間となります。

液晶の応答時間はオーバードライブ時にGtoGで1msとされていますが、全ての階調間でこの応答時間を実現しているとは到底思えないので、1サブフレーム時間である約3.47msで液晶の応答が完了するとは思えません。現にTFT CENTRALの測定では最速は1.0msですが、特定階調間平均時間では3.4ms、一番遅い応答時間は7.4msです。

なお、ブレ削減モードはFreeSync有効時では使用できません。4亀の記事では「フレームレートが一定にならないため使えない」と書かれていますが、フレームレートが可変してもフレームレート数を判別すれば問題なく間欠表示することは可能です。遅延の問題でオミットされたのでしょうね。

***

このモニター、WQHDなんですが、ここまでの画素数は必要なのでしょうかね。
Full-HDではダメなのでしょうか。画素数が増えるとホールドボケは増えるんですけども。

高解像度の需要は大きいのかもしれませんけど、このモニターの性能をフルに使えるぐらいのPCを準備しようとすると凄いことになりそうな気がしますが。

擬似8K

シャープがAQUOS 4K NEXTを発表しました。

4Kパネルを8K相当にしているだけですけど、4Kのソースがほとんど無いのに、8Kですか。

ほとんどがFull-HDから8Kへのアップスケーリングになると思うのですけど。
FHDから4Kへのアップスケーリングすらあまり良くないのに、8Kになったら…

時期尚早なのでは。正直、何百万も払って買う必要性を感じませんよ。
こんなモデル出すなら4Kのハイエンドを作った方が良いのでは?

本館作業

モニター一覧の更新をしようかなーと思っていたのですが、色々考えていて結局手付かずです。

というのも、一覧だけではなくて一言書きたい気持ちもあります。ただ、個別に記事を書く気も無いので、どうしようかなーと。

メーカー別に一覧作るのも手かもしれませんが、管理するのが(更新とか)面倒な気がして。ある程度のことはjQueryとか使うと楽できるかもしれませんがね。

それに、こういうメーカー別をと考えると、モニターだけではなくてテレビの方もしたい気になってきます。

メーカー別を作るのなら一覧での表記項目数を減らせるので。現状、管理ページが重いですし、更新するときのエディタも重いので減らしたい…

現状では考えだけなんで、今後のことをよく考えてから行動します。二度手間になるのもイヤなんで。

2 件のコメント :

  1. 中華スマホ M52 Red NoteはF/W書き換えが容易にできて楽しいです。
    ところで、LCDユニットは以下の物みたいです。
    http://ja.aliexpress.com/store/product/In-stock-Original-Touch-screen-LCD-Display-for-Mlais-M52-4G-MTK6752-Octa-Core-Android-5/608846_32352004360.html

    品質がなかなか良いので、製造元が気になりますが。

    返信削除
    返信
    1. 見た覚えの無い型番ですね。
      一番上のMTだとInnoluxですけど、MTはモニター用の型番なので違います。
      HLYだと、型番の感じ的にはHannstarぽいですけど、HSD固定なんで違う感じです。
      JBLも見たことないですね。

      それでグーグル先生で調べてみるとHLYはHannstarのようですけど、確証はないです。
      もしHannstar製ならHS-IPSになるかと思われます。
      一応、日立製IPSの系譜になるかと。昔日立ディスプレイズと技術提携していて、日立からAS-IPSの技術提供および指導を受けています。
      まあ、あまり関係ないですけど、FFS方式の電極配置であるFOPを考案した方(IBMの方)も居た事があります。今は居ないはず(確か台湾の大学で教授されてたはず)です。

      削除

コメント記入者項目から「名前/URL」で名前(なんでもいいです)を入力してくれるとうれしいです。
URLは未記入でも大丈夫です。もちろん匿名の設定でも問題ありません。