最近、計画を立てても計画倒れになるのが普通なので、計画を立てたくなくなってきました。
MS
「Surface 3」の日本での販売が発表されましたが、個人向けはLTEモデルのみという。
MSはバカとしか思えない。Proを買えということですかね?
それにSIMはフリー。でも通信網はSBのみ。新手の詐欺が何か?
今後流行りそうな販売方法ですね。SIMフリーです!って書いて小さい文字で「○○の通信網のみ」とか。
SD
Samsung DisplayがA2のラインをフレキシブル対応にする投資を行うらしい。
親会社からせっつかれているのだろうけど。
個人的に思うのは、最近のSamsung Displayの行動は裏目に出ている気がする。
A3の投資は遅れて、現状では生産数が足らない。で、フレキシブルモデルが増えてA2のラインが空いたから、親会社以外に供給するようになるも、A3の生産量が足らないから既存ラインA2ラインをフレキシブル対応に転換したいが、他会社に供給しているため、大規模な転換が出来ないと。グダグダですね。
本日の読書
本日は「幼女戦記2」。
分厚い。中々読み終わらない。
時系列が結構行った着たりするので、把握して読まないと大変。戦場もあっちこっち変わるので大変。そしてターニャちゃんは着せ替え人形になりました。
今巻もあまり意味のない解説欄(というかネタ解説欄)がありますが、元ネタを知っていると面白いですけど、知らないと付いていけないですよね。
更新
本館更新をどうしようかなーと思っています。
モニター一覧の更新をしておこうかなー。それに更新を楽にするためにCSSも変えようかなー。
という訳で、ディスプレイの備忘録を更新しておきました。
おひさしぶりです。
返信削除こちらは一身上の都合で転職やら色々ありまして大変でしたが、
何とか無職になることは防げたので良かったです。
ところで先日購入したAscend Mate7ですが、友人に手放してしまいました。
画面は大変良かったのですが、一部アプリで文字化けがあったり、TV side viewが
使えなかったりと、アプリ互換性で問題が多発しまして...。
そんなこんなで、今度は4G対応中華スマホに手を出してしまいました。
Mlais M52 RedNoteというモデルで、約21k円でした。
画面はHD5.5インチIPSでしたが、視野角や発色は共にクラストップレベルでは
無いかというくらい美しいです。もしかしたらシャープかJDI製LCDかもしれませんね。
しかも、標準で日本語ロケールが入っており、気になっていたアプリの文字化けは
一切発生していません。TV side viewは動きませんが、Panasonic media accessは
完全動作しましたので特に問題ありません。
なかなか良いものを手に入れられて満足しています。
しかし、この機種の製造販売会社は発足して1年たっていない会社だとか。
どういうエンジニアが設計しているのか気になります。
というか、仕様決定以外EMSに設計も何もかも丸投げかもしれないですが...。
おひさしぶりです。色々と大変だったようで、お疲れ様です。
削除Ascend Mate7はダメでしたか。まだまだ細かいところでは問題があるのですか。
そしてまた意外な機種を選択されましたね。Mlais M52 RedNoteですか。
設計丸投げはありえそうですね。仕様決定すらしていないかもしれませんし。